お申し込みフォームへ ➤

怒りと対話できる心の作り方

カウンセラー

かや野カウンセラーが、ブログを毎日更新していらっしゃいます。

心の中の動きをありのままに書いている彼女のコンテンツ。

最近の記事に、「怒りのスイッチ」というものがありました。

 

皆さんも日々の生活の中で、周りの人の怒りに触れることがあろうと思います。

そんな時に、あなたならどのように対処しますか。

以下の3つのパターンがあろうかと思います。

1怒りには怒りで返す。
2その場を離れようとする。
3じっと聞いてあげる。
1の場合には、怒りの矛先を相手に向けられることになります。相手の感情をかき乱すことになるので、あなたには必ず憎しみと言う形での何らかのリターンがあることを理解してください。場合によっては、どうにもならない状態を作り出すことも覚悟しなければなりません。
2は、ご自分を守るための防衛機制による働きだと理解しましょう。1になることを避けるゆえの行動です。多くの人が、この手段でその場をやり過ごしていると思いますが、後に感情がもやもやしやすいのもこの方法の結果です。自己不一致の心の状態を抱えることになりやすいです。
3は、最も高度なコミュニケーションです。怒りが強いほど、わかってほしいエネルギーも強いものです。受け止める側に受容のエネルギーがあれば、相手の怒りを吸収できてしまいます。怒りの中には、必ず言いたいことや分かってもらいたいことが含まれています。それをくみ取ってあげることで、怒りは静まるものです。逆に、あなたが能動的に相手を理解することで、相手を味方につけることも可能です。
では、3の対処ができる心は、どのようにして作っていけるのでしょうか。
カウンセラーであるなら、必要不可欠なマインドです。
以下、解説してみますね。

怒りと対話できる心のつくり方

まずは、自らの心の中の怒りの感情を認めることです。
周りの怒りを受け入れられない人は、怒りという感情を否定して見ています。
怒ることは悪いことだ。
怒ると人に嫌われてしまう。
短気は損気。
誰にも怒りの感情は存在します。
自分は怒ったことはないとおっしゃる方にも、嫌悪感、許せなさ、憤りなどの感情が沸き上がることがあるはずです。

それらが、ないと感じているのなら、単に抑圧しているだけ。

無いもののように自動的に処理しているだけのこと。
人は自分を善という存在におきたいので、自分はきれいな存在であるかのような錯覚をしがちです。
それゆえ、自分には怒りの感情は一切ないようなそぶりをしたり、心の奥底に押し殺して生活したりするようになるのです。
その結果として到達する心の状態は・・・・。
自己不一致
です。
あるものを無いと否定することは、自らの感情をも否定しているからです。
これは、自分らしさの放棄にもつながっていきます。
そのためには、
感情を封印しない。
ことです。
単に、あるものをあるがままに認めるだけ。
このマインドを手に入れるためには、良い悪いの評価観からいったん離れてみることです。
感情に良いも悪いもない。
ただそう感じるだけだと捉え直してみるのです。
それができないがために、押し殺して、我慢して、蓄積するまでにエネルギーを高めて、最後は爆発するという自滅パターンを繰り返す人がいかに多いことでしょうか。
「自分にもある、誰にでもある。」
これを受け入れるだけで、心が楽になります。
自らの感情に許しを与えてあげる感覚です。
あなたが自分自身の怒りに嫌悪感があるから、相手の怒りにも嫌悪感を感じるのです。
自己受容=他者受容
受容には自他の境界がありません。
次に、相手の怒りの背景にあるものを探りながら聞くことです。
相手は、あなたのたった一つの言動に切れてしまったのかもしれません。
でも、あなたは、決して相手を怒らせようと意図したものではないはずです。
ということは・・・。
相手の怒りは、自分の心の中にあるものが周りに映し出されて出てきているだけだと解釈できます。
その周りの存在の一つとしてあなたがいただけ。
あなたの存在も自然の一つであり、あるがままにいるだけなんです。
大事なことは、相手の怒りに押されて、あなた自身が自分を卑下したり、責任を感じすぎたりしないことです。
なぜなら、そのマインドでは、話を聴き続けることができなくなるからです。
相手の心の世界を感じながら聞いてみると、必ず相手の内なる声が聞こえてきます。
この心の状態で話を聞くと、
「あなたには、そのように映って見えるんですね。」
と思いながら、共感の世界に入っていきやすくなります。
最後に、自分の心に正直であることです。
いつも自分の感情に耳を傾ける習慣づけが、心の声を感じる最良の手段です。
どんな人でも、生活の中で様々な感情が生じます。
それを見逃さずモニタリングしてください。(*心の声を聴いてみること)
一冊のノートを作って、日々書き留めるのもいいでしょう。
日記を書いている人は、思うがままに感情を表現してもいいでしょう。
ブログを書いていたら、それを書き留めてみるのもいいでしょう。
要は、我慢しない方法を持っていること。
内側にためこまない手段を確立すること。
そして、自分を守ろうと、言い訳したり、合理化したりしないこと。
本当の心に従って、心の通りのことを話し、心の通りのことを行っていればストレスを受け取ることはないのですから。
ついでに、チェックしてみましょう。
心に無いことを言っているときがありませんか。
やりたくないことにいやいや取り組んでいませんか。

 

我が儘は、身勝手ではなく、我が思うがままにということ。

我が儘に、マイナスイメージを持つ必要はありません。

私は、いつもそう思って生きています。
最後に・・・。
アンガーコントロールという言葉がありますが、あまりこだわり過ぎないようにしてください。
私は、反対にコントロールしようと意識しないことが大切だと思っています。
在るがままに感じる、認める、受け入れるができれば、少なくとも爆発して周囲に撒き散らすことはなくなるはずですから。
きっと、最善の「じっと聞いてあげる」という最善のコミュニケーションで、相手の怒りをも消火してしまう心のステージに立つことができます。

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

ブログランキング参加中です。

この記事に共感いただいた方は、ワンクリックで投票をお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村

今日もあなたに喜びの一日が訪れますように。