お申し込みフォームへ ➤

カウンセリング

カウンセリング カウンセリング
カウンセリング

心を軽く余裕のある状態で

相談室を利用している子それぞれに心の葛藤があります。そして、親御さんの心のも。登校渋りが続く、欠席が続くと不安や焦りが増します。「このままずっと学校に行けなくなったら...」だから、何とかちょっとだけでも行かせたい。親だったら当然思うこと。・・・>>記事を表示する
カウンセリング

現実を覆すエネルギー

もっと裕福な家庭に生まれたかった。もっと知的な家庭に生まれたかった。もっと両親に愛されたかった。「もっとこうだったらよかったのに」不満や欲求を言い出したら、もっと、もっと、切がありません。シャネルブランドの創設者である、ココ・シャネルは孤児・・・>>記事を表示する
カウンセリング

いつだって選択権はあなたにある!

周りの目周りの声周りがこうだから上司が、同僚が、家族が、お金が・・・周りのこと、気にしだしたらどこまででも気になるものです。でも、もし私はこう思う!私はこれがやってみたい!そう思うならチャレンジを。守りの選択、やらない選択をするよりも今を変・・・>>記事を表示する
カウンセリング

心理カウンセリングの未来は?

2024年になりました。思えば、私が心理カウンセリングを(当時電話カウンセリングで)開始したのが、2014年でした。10年の月日が経ちました。当初は、カウンセリングは対面が主流で、電話やオンラインでは、カウンセリングにならないといわれていま・・・>>記事を表示する
カウンセリング

オンラインサービスは先払いが原則

表題のこと。こう書くと、あてつけがましく感じられるかもしれませんが、長年の経験則でこれに至りました。今、クレジットカードを持っていないから・・・銀行振り込みが今できないから・・・後で送金しますので、今すぐカウンセリングを受けさせていただけま・・・>>記事を表示する
カウンセリング

周りをジャッジメントする心はどこから来るのか

周りの人の目が気になる。これは、カウンセリングのことあるごとに出てくる悩みの一つです。私は、これに関しては、すでに答えを持っているので、お話を聞きながらその心の形を見出そうと努めます。つまりは、映写機と映像の関係に例えられます。映写機が何を・・・>>記事を表示する
カウンセリング

心理カウンセリングと国際貢献

カウンセリングマインドハピネスが2014年に開業してから、一貫して続けてきたことがあります。それは、カウンセリングの収益の一部を国際貢献につなげることです。カウンセリングでクライエントに心に変容をもたらすことで、生きづらさがなくなる。同時に・・・>>記事を表示する
カウンセリング

「頑張る」の深いところにある意味

頑張れ、頑張れ・・・そう、心にも体にも刷り込まれている人がいかに多いことか。これは、しつけや教育の問題。特に、日本の学校教育では、その傾向が強いです。努力は必ず報われる。努力は決して裏切らない。でも、いつか必ず気が付くのです。努力したって報・・・>>記事を表示する