心理学

心理学心理学
心理学

サイコパス

サイコパスというと、映画「ハンニバル」に出てきたレクター博士のような犯罪を平気で犯す精神異常者のイメージが強いのですが、実際はそうではなく、会社経営者・医師・政治家・聖職者など、社会的に地位があり、成功を収めている人の中にも少なからずいるこ・・・>>記事を表示する
心理学

食べたもので体はつくられるから

みなさん、健康ですか?体が喜ぶもの食べてますか?当然ながら?!食べたもので体はできています。食べたいものを食べて生きていきたいけれど、それなりに調整しないと元気でいられない状況になったりしていませんか?私は、好きなものだけ食べてたら、「あっ・・・>>記事を表示する
心理学

不安不満の裏返し

先日、依存症に関する講演会に行ってきました。アルコール、薬物、買い物、ギャンブル、SEX、ゲームなど、依存症は多岐に渡っているようてす。初めは、依存症でない人と同様にハッピーになれたり、楽しいから、アルコールを飲んだり、ゲームをします。ただ・・・>>記事を表示する
心理学

いつしか楽しいお酒が不安を紛らわすお酒に

「依存症の支援と理解」そんな講演会に参加「当事者として生きる」では、元TOKIOのメンバー山口達也さんのお話を聞くことができました。いつしか楽しいお酒が、不安を紛らわすためのお酒になり「底つき」まさに「どん底」の状態になった時自分が依存症で・・・>>記事を表示する
心理学

イレギュラーの連続にもワケがあった

皆さんはスケジュールの管理はどうされていますか?私は、仕事での共有の予定は携帯のアプリを使い、個人の予定は未だ手帳派です。実は、今日の予定そして明日の予定事前に気づくことができたので良かったのですが手帳には書いてあるけど、携帯のスケジュール・・・>>記事を表示する
心理学

マスク生活再来??

今日、買い物にショッピングセンターを歩いていたら、、あれ??なんだかマスクしている人が多い!!最近は、マスクをしている人が少数派になってきていたのになぜだろう、、ここのところ、コロナとインフルエンザと両方が流行ってきていると風の噂でききまし・・・>>記事を表示する
心理学

一発アウト

不倫やコンプライアンス違反の報道をよく目にします。ちょっと前まで、評価が高い芸能人も違反行為が報道されると、一発アウトで社会的評価が地に落ちます。全部がいい人、全部が悪い人なんていません。誰でも、いい面やネガティブな面を持ち合わせています。・・・>>記事を表示する
心理学

感じることは気づくこと

「メンタルヘルス」という言葉、よく聞く言葉です。文字通り「心の健康」私は最近、このメンタルヘルスの定義を知りました。世界保健機構(WHO)が2018年に更新したメンタルヘルスの定義は4つ。1、自らの能力を自覚していること2、人生の通常のスト・・・>>記事を表示する