心理学わくわくはプライスレス! ほしかわ 洋子 以前信販会社のTVコマーシャルかな、【~はプライスレス】というのがありましたね。ところで、昨日の夕方のニュース番組で、第二次世界大戦下での象列車が取り上げられていました。戦争という非常時で動物園の動物たちが殺処分される中、東山動物園の象を見・・・>>記事を表示する 2022.09.13心理学
心理学幸(し・あ・わ・せ) ほしかわ 洋子 漢字の成り立ちを調べると、意外なことが出てくることがありますね。例えば、【幸】の成り立ちをググると以下のような内容が出てきます。 「説文解字」記載から、「幸」=「屰(ゲキ)…逆らう」+と「夭(ヨウ)…死ぬこと」で構成されており、≒生きながら・・・>>記事を表示する 2022.09.02心理学
心理学うさぎ先生の着眼点 ほしかわ 洋子 私の尊敬する人で、うさぎ先生(仮称)がいる。御年82歳。現役のエステの先生。私が皮膚トラブルでボロボロになっていたのを気長に、対応して頂いた。先生おかげで皮膚の表面がボコボコだったのが人並みに整った。私が尊敬しているのは、施術の技だけでなく・・・>>記事を表示する 2022.08.30心理学
心理学ピッチャーは気遣いが重要 ほしかわ洋子 前回、コミュニケーションは、キャッチボールに例えられること。そして受け取り側の問題=キャッチャーの受け取り方次第ということを書きました。今日は、キャッチボールのピッチャー(投げる側)のことを考えていこうと思います。【受け取り手次第なら、投げ・・・>>記事を表示する 2022.07.28心理学
心理学迷キャッチャー ほしかわ洋子 コミュニケーションは、受け取り手の問題って聞いたことがありませんか。あとキャッチボールにも例えられてることがありますよね。キャッチボールをしているとして、例えば、いきなり強いボールが“びゅーんっ”と飛んで来たら、あなたはどう思いますか?●強・・・>>記事を表示する 2022.07.25心理学
心理学3日坊主の真犯人は脳 ほしかわ洋子 脳内に約1000億個の神経細胞があって、細胞間は、数千から1万程度のシナプスという線で結びついて、脳の回路を形成しているそうです。シナプスは、毎日の学習の積み重ねにより徐々に育っていくこともあるし、非常に強い情動が1度でもあると、線が伸びた・・・>>記事を表示する 2022.07.12心理学
心理学【心のゆとり】…無駄って大切かも~!? ほしかわ洋子 購買課に属していた時、納入業者が適当な取引先か否か判断することがあった。書類審査だけでなく会社訪問をして確認していた。当初、何を確認して判断すればいいか分からない私に、上司は【会社のゆとりというか、余裕を見るように】と言われた。どうやらそれ・・・>>記事を表示する 2022.07.05心理学
心理学【がんばった自分に拍手】ほしかわ洋子 「がんばったご自分に拍手♪~。一緒にがんばったみなさんにも拍手~♪」これは通っていたスポーツジムのスタジオレッスンのインストラクターの〆の言葉。この言葉を聞いた時、「隣の○○は、あんなに汗かいてがんばったんだな。私は、大して汗もかいてないし・・・>>記事を表示する 2022.06.26心理学