心理学ドキドキ110番通報 ほぼ毎日のように車で通る道。何気なく道端のコンビニを見ると軒下の赤いパトライトが光ってる。あれっ!あのパトライトって、外部の人に、助けを求める信号だったような気がする。前に、ニュースで見たと思う、、、、。そう思うのに、記憶違いだったらとか、・・・>>記事を表示する 2023.11.06心理学
心理学先生の元気がみんなの元気 「教師の心が折れるとき」こんな本が目に留まりました。生徒と関わることがメイン。とは言え、授業が終わり生徒が帰った後でもやらなければならないことがいっぱいの先生方。上司や同僚との関係、保護者との関係メンタルヘルスの問題を抱えてる先生って多いん・・・>>記事を表示する 2023.10.18心理学
心理学ご機嫌様です。。。自分の機嫌を自分でとれる人って、、、 自分の機嫌を自分でとれる人って素敵ですよね。機嫌が悪いのは誰のせい?誰かのせい?誰のせいでもない、自分の感情をコントロールできていないから、、、って事に、結構みんな気づいていない。誰かのせいにしたくなっちゃう。何かのせいにしたくなっちゃう。・・・>>記事を表示する 2023.10.18心理学
心理学窓ぎわのトットちゃん 窓ぎわのトットちゃんの続編が出たというニュースで、黒柳徹子さんがインタビューに応えてました。彼女は、戦争から50年以上もたった今も、戦争か無くならないことを憂えていました。彼女のコメントで気になったのは、【戦争で、何が辛いかといえば自由が奪・・・>>記事を表示する 2023.10.18心理学
心理学メンヘラとボーダー メンヘラとは、正式な医学用語ではなく、ネットスラングであり、メンタルヘルスに問題を抱えている人のことを指します。極度の寂しがり屋感情の浮き沈みが激しいネガティブで自分に自信がない人や物事へ依存しすぎる上の傾向が強い方のことを指して言います。・・・>>記事を表示する 2023.10.11心理学
心理学夢をとらえると自分がみえるかも?? わたしは夢をたくさん見る方です。夢の続きが見たくて、寝なおしたり。。(続きが見れたことも何度か)夢は非現実的なものもあれば、現実と間違うほどリアルなものも。夢は、感情を映し出しているそうです。なので、非現実的でも現実的なものでも、その「夢」・・・>>記事を表示する 2023.10.11心理学
心理学ふんわりと甘い香りに秋を感じる ずいぶん日が暮れるのも早くなり、朝晩も涼しくなりました。外を歩くと、キンモクセイの香がします。公園のイチョウの木は、葉っぱが外側から黄色くなってきています。私は秋が大好きです。昔から。今日外を歩いていて、キンモクセイの香を感じた時「そう、こ・・・>>記事を表示する 2023.10.11心理学
心理学黒歴史 四人組 先日【覇王別姫】というタイトルの中国映画を見ました。内容は京劇の覇王別姫と中国近代史をうまく織り交ぜたものでした。歴史の教科書にも出てきた【四人組】も出てきました。共産党統制下で、自分を守るために、友人や家族を裏切るという場面が出てきました・・・>>記事を表示する 2023.10.11心理学