心理学最近思う事 みーんなができる事をできないと、それできない人、、となってしまう。それはできないけど、これはできるね、、というできる事に焦点を当てる思考回路にみんなみんながなれば、もっと楽しい世の中になるよなぁ、、と思う今日この頃。みんな違っていいし、みん・・・>>記事を表示する 2022.12.14心理学
心理学ものごとに良いも悪いもなし 今年一年間の出来事を振り返ってみました。目をつむると、様々な出来事が浮かび上がってくるのですが、それぞれの出来事に自分なりに評価を下していることが良くわかります。あれは、良かった。あの出来事は、悪かった。このように、良い悪いで裁定を下すこと・・・>>記事を表示する 2022.12.14心理学
心理学~しないよりまし しなくてはならないことって沢山ありますね。わたしの場合、大掃除もその一つ。きちんとしたいと思えば思うほど、手が付けられない。ついつい後回しにしがちです。だから思ったんです。キレイにこしたことするにはないけど、掃除しないより(掃除する方が)ま・・・>>記事を表示する 2022.12.07心理学
心理学わたしとなかよし 大好きな絵本の一つです。世界中どこににいたって、何をしていたって私はいつも、私と一緒。私はひとりぼっちじゃない。私は私を大事にする。だから、歯磨きもするし、体をキレイにする。ご飯ももりもり食べるよ...自分を大事にして欲しい。そんな思いを込・・・>>記事を表示する 2022.12.07心理学
心理学やはり、サッカーもメンタルのスポーツだった ワールドカップ、カタール大会。日本対クロアチア。深夜にご覧になった方も多いと思います。試合は、前後半でも決着つかずに、延長戦へ。そして、結局、PK戦へ。この時、実は、PK戦に入るときの表情を見ていただけで、私は、負けると思いました。失敗をイ・・・>>記事を表示する 2022.12.07心理学
心理学やわらかい心 心が心地いいとき、心はやわらかい気がする心が心地わるいとき、心は緊張している気がする心はなるべく、いつも、やわらかくしていられたらいいですねつまり、心が心地いい状態をキープしたい心の状態は、とても大事です自分がどんな時、心がやわらかくいられ・・・>>記事を表示する 2022.12.07心理学
心理学リラックスできる場所 新しいアイディアやひらめきが欲しいそんな時にいい場所。それは、頭文字がBの場所。4つあるそうです。1つ目は、Bathroom(バスルーム、入浴中)入浴は副交感神経を刺激してリラックスにつながる。2つ目は、Bed(ベッド)入浴と同じくベッドに・・・>>記事を表示する 2022.11.30心理学
心理学人生を豊かにするもの アップル創業者であるスティーブン・ジョブスが、死の間際に残した言葉。私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に)一緒に持っていけるものではない。 私が持っていける物は、愛情にあふれた思い出だけだ。これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと一緒にい・・・>>記事を表示する 2022.11.30心理学