Tatsuhiro

心理学

サイコパス

サイコパスというと、映画「ハンニバル」に出てきたレクター博士のような犯罪を平気で犯す精神異常者のイメージが強いのですが、実際はそうではなく、会社経営者・医師・政治家・聖職者など、社会的に地位があり、成功を収めている人の中にも少なからずいるこ・・・>>記事を表示する
カウンセリング

オンラインサービスは先払いが原則

表題のこと。こう書くと、あてつけがましく感じられるかもしれませんが、長年の経験則でこれに至りました。今、クレジットカードを持っていないから・・・銀行振り込みが今できないから・・・後で送金しますので、今すぐカウンセリングを受けさせていただけま・・・>>記事を表示する
心理学

心が変われば人生が変わる

あなたは、お金で家を買うことはできます。でも、それは家庭ではありません。あなたは、お金で結婚することはできます。でも、それが愛とは限りません。あなたは、お金で高級時計を買うことができます。でも、それで時間を作り出すことはできません。あなたは・・・>>記事を表示する
心理学

あの懐かしの曲「Desperado」の本当の意味

愕然としました。中学生のころから聞いていたイーグルスの「デスペラード」という曲。カレン・カーペンターの済んだ歌声を、耳に刻んで生きてきたのに、その意味を全く分かっていなかった。ならず者よ目を覚ましたらどうだ?お前は自分の世界に閉じこもってる・・・>>記事を表示する
心理学

夜空の星を見るときに必ず思うことは・・・

先日、3階のベランダで夜空を見ながら、知人2人とビールを飲みました。明かりを消し、ふと見上げた空に、満天の星。あの一つ一つの星は、恒星として存在している。つまり、太陽系の惑星である地球のような存在が、無数にあることを意味するのです。そのたび・・・>>記事を表示する
カウンセリング

周りをジャッジメントする心はどこから来るのか

周りの人の目が気になる。これは、カウンセリングのことあるごとに出てくる悩みの一つです。私は、これに関しては、すでに答えを持っているので、お話を聞きながらその心の形を見出そうと努めます。つまりは、映写機と映像の関係に例えられます。映写機が何を・・・>>記事を表示する
心理学

相手を思いやる気持ち

人は、基本、エゴである。これは、聞こえが悪い言葉ではありますが、事実そう思います。自分本位自己中心しかしです。ここに、ある思考を加えることで、単なる自分本位から抜けだすことができます。それは、「自分は周りの人と共に幸せになるんだ。」と決める・・・>>記事を表示する
心理学

美しい老いとは?

人は、時間と共に老いていきます。若いころには、自分がおじさんになって、おじいさんになることなど想像もしていなかったけど、実際にこの年になって感じることは・・・。それが自然なことなんだから、ありのままに受け入れよう。無理に作る必要はなく、いつ・・・>>記事を表示する