心理学「心の気づき」が楽しい 2023年うさぎの年になりました。本日、今年初回のカウンセラー連絡会。毎回、「心の気づき」と称して、1週間の中で動いた心について、語り合っています。何か特別なことをする必要もなし。ありきたりであっても日常の生活の中で様々なことを感じて動いて・・・>>記事を表示する 2023.01.04心理学
心理学人には必ずある波動 明けましておめでとうございます。今年私が最初に興味を持ったことが【波動】です。「引き寄せの法則」と言う言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが、人はプラスまたはマイナスの波動を発していて、それが自分に戻ってくるというものです。つまり、自分・・・>>記事を表示する 2023.01.04心理学
心理学人間関係は刺激 アドラー心理学では「人の悩みは全て対人関係の悩みである」と言われてます。確かに、会社や友人、家族、ご近所付き合いなど、対人関係ばかり。関係があれば、よくも悪くもいろいろありますよね。先日、84歳の1人暮らしの伯母に、なぜデーサービスに行くの・・・>>記事を表示する 2022.12.28心理学
心理学肯定的な意味 なんと私、コロナ陽性となってしまいました。数日前になんか喉に違和感を感じました。今もこれまでも全く熱はなく元気です。ですが、鼻水が出だし、咳も多少ある。このまま病院が連休に入ってしまう前に、念の為に風邪薬をもらっておこう!そう思って受診をし・・・>>記事を表示する 2022.12.28心理学
心理学まだ眼にしていない景色がある限り・・・ 私の目の前には、これまでに様々な景色が現れました。それらを目に浮かばせては、その時の感情に再度感じ直して見たりしては、あれこれと思索する時間がありました。そこで、一つ気がついたんです。感情は、その時のものがフィードバックするんですが、時間が・・・>>記事を表示する 2022.12.28心理学
心理学氣を向けること 氣を向けると、そこにはエネルギーが流れるのだと思います。例えば、庭の草木何もしないでいると、雑草は勝手気まま、伸び放題になったり、枯れたり、、でも、氣を向けて、毎日声がけしたり、眺めたりしていると、エネルギーに満ちた元気な様子を見せてくれる・・・>>記事を表示する 2022.12.28心理学
心理学後に残っているのは感情 記憶、、人の記憶のほとんどは「感情」に、ひもづいてるらしいです。過去の記憶を思い出そうとする時、まず頭に浮かぶのはその時感じた感情。嬉しかったのか、悲しかったのか、とまどったのか、恥ずかしかったのか、怒ったのか、困ったのか、楽しかったのか、・・・>>記事を表示する 2022.12.21心理学
心理学もしも過去にアクセスできないとしたら この題名のように考えたきっかけは、アマゾンプライムでアンジェラという映画を見たことから。フランスのパリ。マフィアの取立て屋に追われるアンドレという男がいた。彼に与えられた猶予は48時間。絶望の淵に沈む彼は自ら命を絶とうとセーヌ川に架かる橋の・・・>>記事を表示する 2022.12.21心理学