お申し込みフォームへ ➤

カウンセリング

カウンセリング

周りを受け入れる人としての器

私は、人にはものごとを受け入れる器があると思っています。大きさや弾力性はさまざまです。間口が広い人もいれば、著しく狭い人もいます。いろんな方面に開かれている人もいれば、一か所にしか開かれていない人もいます。実は、最近、素晴らしい感性を持った・・・>>記事を表示する
カウンセリング

1か月コースのクライエント様の到達点

先週、人間関係でお悩みのクライエント様の一か月コースが終了しました。私のカウンセリングでは、自己受容を促進し、認知行動療法をベースにして新たなものの捉え方や考え方を生み出します。2回目の1か月コースでしたので、前回の自己受容の促進に加え、「・・・>>記事を表示する
カウンセリング

自らの心で学ぶ心の仕組み

先日の60分カウンセリングでは、クライエント様の心の学びがたくさん見られました。クライエント様が、前回起きた人間関係のトラブルについて、おさらいしながら、心の学びにあたる言葉を次々と話してきたのです。私は、ほとんど拝聴しているだけで、まとめ・・・>>記事を表示する
カウンセリング

誰もが潜在的に持つ人を頼る心

人に頼ることは、おそらく多くの方が悪いイメージしか思い浮かばないと思います。そもそも○○症という表現は、病気のカテゴリーに入る言葉です。つまり、自らのコントロールを超えた状態であるということ。これは、どんな人にも起こりうることだと思っていま・・・>>記事を表示する
カウンセリング

中学英語の現在完了形から学ぶ心の法則

have+過去分詞形現在完了形という時制を中学校で学んだと思います。完了、結果、経験、継続過去の一時点ではなく、あることが完了したことを示す事象過去からずっと継続している事象現在において得られた結果についての事象これは、現在の状態が過去の自・・・>>記事を表示する
カウンセリング

最近のカウンセリング

心の中にあることを正直に書きます。いくつかのお電話でのお問い合わせに対して、すぐに感じることがあります。彼女と別れたのですが、どうしても納得できないことがある。しかも、自分は余命宣告されていて時間がないので、すぐにでも答えを出したい。無料で・・・>>記事を表示する
カウンセリング

カウンセリングのタイミング

カウンセリングを行うときには、予約時間のマッチングが重要になります。クライエント様は、今すぐにでもセッションを受けたいというケースが多いのですが、カウンセラーサイドでは60分のお話を全身で受け止めるという心の構えがどうしても必要になってきま・・・>>記事を表示する
カウンセリング

1年2か月に渡ったカウンセリングの修了に寄せて

本日、私が長期に持たせていただいたS様のカウンセリングの修了宣言をしました。カウンセリングには、必ず終わりがあります。今回、メッセージのやり取りをして、今がその時だなと私がご判断させていただきました。「大造じいさんとがん」のお話しの中の、け・・・>>記事を表示する