お申し込みフォームへ ➤

Tatsuhiro

心理学

不倫たたきは何のため?

ある有名女優が不倫をしていたことが報道に挙げられ、その女優がいとも簡単にそれを認め、「皆さん、ごめんなさい。」と謝罪したとのWEBニュースを見ました。これは、日本に限ったことではなく、世界各国でもそうなんですが、どうして、こうも人の不倫問題・・・>>記事を表示する
心理学

イメージが現実化した瞬間

先日、嬉しい出来事がありました。簡単に申し上げますと、自分が長年やってきたことに成果が見えたこと。予想だにしていなかっただけに、飛び上がるくらいうれしかったのです。ときどき、やり続けていても成果が感じられないこともあるんですが、いつもイメー・・・>>記事を表示する
心理学

人とつながっていることの安心感

いつのころからでしょうか。一人暮らし孤食孤独などが当たり前のようになった現在。例えば、昭和の時代には、車は一家に一台あればいい方で、ご主人がその運転役を引き受け、家族を連れてどこかへ連れて行ったり、送り迎えをしたり、したものでした。食事の支・・・>>記事を表示する
心理学

慣れが作り出す当たり前という概念

2023年4月17日~25日まで、日本に一時帰国しました。2018年10月に帰国して以来ですので、ほぼ4年半ぶりの帰国。そこで目にしたものは、・・・。きれいな街並澄んだ空気ゴミ一つ落ちていない路上サービスの行き届いた窓口店員さんの笑顔おそら・・・>>記事を表示する
心理学

【再認識】日本が世界に誇れる点

2019年に出国して以来、およそ4年ぶりに日本に戻ってきました。カンボジアに滞在していたゆえに、その違いに改めてびっくり。いくつか感じた点を比較しながら挙げてみます①街にゴミ一つ落ちていない。今、横浜市の関内エリアの伊勢佐木町に滞在している・・・>>記事を表示する
心理学

抑圧することでエネルギーを増す感情

よく、感情をコントロールするという言葉を耳にしませんか。コントロールとは、制御、調節、管制のこと。私は、感情をあらわにしてはいけないというのは、人前に限ってのことだと思うのです。例えば、怒り。人前で怒りまくっている人を見れば、誰もがみっとも・・・>>記事を表示する
心理学

出会いが生み出す人生の色合い

ある人と出会うことによって、人生の色合いが変わることがあります。それは、とりもなおさず、見える景色が変わるということ。同じものを見ても、違って見える。そうなったら、それは確実に自分の心が変容しているということです。例えば、人生を変えるような・・・>>記事を表示する
心理学

溺れそうな心が救われるとき

どうにもならない気持ちに追いやられたとき。目の前に大きな壁が立ちはだかったと感じたとき。右にも左にも逃げ場がないと思うとき。そんなときに、もしも、あなたの心の奥底にある感情を丸ごと包み込んでもらえたら、どんなに救われた気持ちになれることでし・・・>>記事を表示する