お申し込みフォームへ ➤

尾林美香

心理学

感じることは気づくこと

「メンタルヘルス」という言葉、よく聞く言葉です。文字通り「心の健康」私は最近、このメンタルヘルスの定義を知りました。世界保健機構(WHO)が2018年に更新したメンタルヘルスの定義は4つ。1、自らの能力を自覚していること2、人生の通常のスト・・・>>記事を表示する
心理学

困った困ったでは変わらない!本人が困っていなければ

病院で清掃のお仕事をしている、22歳ダウン症の青年。特別支援学校の高等部を卒業し、お仕事訓練のための事業所(就労移行)に2年間通い、掃除のスキルはもちろん、挨拶、「ほう・れん・そう」・・・ゆっくりでも彼のペースで出来ることが増えご縁をいただ・・・>>記事を表示する
心理学

心が大きく揺れた8月そして感じたこと

今月初めに母の心臓の手術がありました。当初2泊3日の入院で、直ぐに退院できると思っていたら、何と問題が生じ直ぐにまた2度目の手術を受けることになりました。お陰様で今は退院でき日常生活を送ることができています。本当に有難いことですが。このまま・・・>>記事を表示する
心理学

何はともあれ健康であることに感謝

結婚して25年がすぎました。もう生まれ育った実家での暮らしよりも今の場所での暮らしの方が長くなってきています。今年4年ぶりに開催された夏祭り。今の場所での夏祭りです。長く住んできたからこその繋がりができ、沢山の知り合いや、友達に会うことが出・・・>>記事を表示する
心理学

お薬よりも効果のある言葉

今日は義理母の病院診察の日でした。月に一度の定期的な受診です。先生「調子はどう?」母 「あんまりよくないの」先生「そっか、何処がよくないの?」毎回、こんなやり取りでスタートし、丁寧に話を聴いてくださる先生。結局、何処も悪いところはなく、先生・・・>>記事を表示する
心理学

印象を変えて軽やかに楽しく

先日美容院に行きました。カラーリングもしていただくのですがいつもよりもう少し明るい色味にしてもらえば良かった。今更ながらそう思っているのです。夏ですし!!女性に限らずですが、髪の色や髪型で印象って変わりますよね。髪を少し切っただけでも、印象・・・>>記事を表示する
心理学

ワクワクのないドキドキ

新しいことへの挑戦はドキドキしながらもワクワクがあります。これからどんな展開になるんだろう。何が始まるんだろう。そんなワクワク。でも、手術を前にしてはドキドキのみです。どんな名医の先生が行って下さっても絶対はないからです。来月78歳になる母・・・>>記事を表示する
心理学

相手へのメッセージは自分へのメッセージ

おじいちゃん・おばあちゃんへ絵手紙を描くという企画がありました。ある子がおばあちゃん宛に描いたものに、おばあちゃんが猫が好きだから猫が月を眺めている後姿を描いて、メッセージを書きました。「元気を出して下さい。悲しい時は、泣いて下さい。お願い・・・>>記事を表示する