心理学生まれてきてくれて、ありがとう ぼくママを探しているの。神様が「生まれていいよ」ってだからママを探しているの。絵本の最初のページのこの言葉です。『天国の特別な子ども』という詩があります。天国で会議が行われました。また次の赤ちゃんの誕生の時間ですよ。この子は特別な赤ちゃんで・・・>>記事を表示する 2023.11.22心理学
心理学ご縁のある方とは必ず繋がっている 今日、嬉しいことがありました。子どもの同級生のママさんに再会できたんです。事情があって引っ越しをされ、お別れがちゃんとできないままになっていた人。偶然にも立体駐車場で停めた場所がお隣でした。仕事を済ませ帰る時でした。いくら隣に停めてあったと・・・>>記事を表示する 2023.11.15心理学
心理学誰もが役目をもって生まれてきている 生命あるものすべて、役目を持って生きていると言われています。生命というのは、植物や動物もです。ここにいる皆さんもきっと、何か役目を果たすために、命を与えられたのだと思います。この子たちを育てていると、良く言いすぎかもしれないけれど、ダウン症・・・>>記事を表示する 2023.11.08心理学
心理学先生の元気がみんなの元気 「教師の心が折れるとき」こんな本が目に留まりました。生徒と関わることがメイン。とは言え、授業が終わり生徒が帰った後でもやらなければならないことがいっぱいの先生方。上司や同僚との関係、保護者との関係メンタルヘルスの問題を抱えてる先生って多いん・・・>>記事を表示する 2023.10.18心理学
心理学ふんわりと甘い香りに秋を感じる ずいぶん日が暮れるのも早くなり、朝晩も涼しくなりました。外を歩くと、キンモクセイの香がします。公園のイチョウの木は、葉っぱが外側から黄色くなってきています。私は秋が大好きです。昔から。今日外を歩いていて、キンモクセイの香を感じた時「そう、こ・・・>>記事を表示する 2023.10.11心理学
心理学どんどんやってみよう! 今日は絵本の紹介です。『ピンクのれいぞうこ』ガラクタ置き場に捨てられていた、錆びついたピンクの冷蔵庫。中身は空っぽかと思いきや冷蔵庫のドアにマグネットが付いている。何やら紙切れが止めてある。毎日、書いてあるメモは違っていて「絵を描こう」「本・・・>>記事を表示する 2023.10.05心理学
心理学いつしか楽しいお酒が不安を紛らわすお酒に 「依存症の支援と理解」そんな講演会に参加「当事者として生きる」では、元TOKIOのメンバー山口達也さんのお話を聞くことができました。いつしか楽しいお酒が、不安を紛らわすためのお酒になり「底つき」まさに「どん底」の状態になった時自分が依存症で・・・>>記事を表示する 2023.09.20心理学
心理学イレギュラーの連続にもワケがあった 皆さんはスケジュールの管理はどうされていますか?私は、仕事での共有の予定は携帯のアプリを使い、個人の予定は未だ手帳派です。実は、今日の予定そして明日の予定事前に気づくことができたので良かったのですが手帳には書いてあるけど、携帯のスケジュール・・・>>記事を表示する 2023.09.13心理学