お申し込みフォームへ ➤
心理学

いつしか楽しいお酒が不安を紛らわすお酒に

「依存症の支援と理解」そんな講演会に参加「当事者として生きる」では、元TOKIOのメンバー山口達也さんのお話を聞くことができました。いつしか楽しいお酒が、不安を紛らわすためのお酒になり「底つき」まさに「どん底」の状態になった時自分が依存症で・・・>>記事を表示する
心理学

イレギュラーの連続にもワケがあった

皆さんはスケジュールの管理はどうされていますか?私は、仕事での共有の予定は携帯のアプリを使い、個人の予定は未だ手帳派です。実は、今日の予定そして明日の予定事前に気づくことができたので良かったのですが手帳には書いてあるけど、携帯のスケジュール・・・>>記事を表示する
心理学

マスク生活再来??

今日、買い物にショッピングセンターを歩いていたら、、あれ??なんだかマスクしている人が多い!!最近は、マスクをしている人が少数派になってきていたのになぜだろう、、ここのところ、コロナとインフルエンザと両方が流行ってきていると風の噂でききまし・・・>>記事を表示する
心理学

一発アウト

不倫やコンプライアンス違反の報道をよく目にします。ちょっと前まで、評価が高い芸能人も違反行為が報道されると、一発アウトで社会的評価が地に落ちます。全部がいい人、全部が悪い人なんていません。誰でも、いい面やネガティブな面を持ち合わせています。・・・>>記事を表示する
カウンセリング

オンラインサービスは先払いが原則

表題のこと。こう書くと、あてつけがましく感じられるかもしれませんが、長年の経験則でこれに至りました。今、クレジットカードを持っていないから・・・銀行振り込みが今できないから・・・後で送金しますので、今すぐカウンセリングを受けさせていただけま・・・>>記事を表示する
心理学

感じることは気づくこと

「メンタルヘルス」という言葉、よく聞く言葉です。文字通り「心の健康」私は最近、このメンタルヘルスの定義を知りました。世界保健機構(WHO)が2018年に更新したメンタルヘルスの定義は4つ。1、自らの能力を自覚していること2、人生の通常のスト・・・>>記事を表示する
心理学

変わらないことが正義?

今日あるセミナに参加しました。最先端技術の機械メーカがサプライヤーに対して行った変更管理(人、材料、製造方法、装置などの変更)のセミナでした。繰り返し【NO CHANGE!!】と言われてました。品質向上であッても、納入部品は極力変更してほし・・・>>記事を表示する
心理学

お水で潤い補給とエネルギーチャージ

最近、改めて気づきまして、、お水が飲めてない!!お水を1日1ℓ〜2ℓは飲むといいと、今までたくさんの人達に教わり、ふむふむそうだよなーと自分の中に落とし込めている知識、、、なのに、行動に移せてない今日この頃!あたりまえのようで出来ていない!・・・>>記事を表示する