心理学「心の在りどころ」は潜在意識エネルギーの中核 カウンセリングマインドハピネスでは、「心の在りどころ」という言葉をよく使います。心でさえ無形なのに、それがどこからやってくるのか。どんな色でどんな形をしてどこに存在しているのか普通なら、わかりようがありません。皆さんなら、無形なものをどのよ・・・>>記事を表示する 2020.06.26心理学
カウンセラー【動画で解説】健康につながる行動習慣 皆さん、健康を意識して取り組んでいることってありますか。ちょっとしたことでも、習慣にしてしまえば、日常の中に溶け込ませることができますよね。そんな行動習慣について、カウンセリングマインドハピネスのカウンセラーさんたちと、おしゃべりトークをし・・・>>記事を表示する 2020.06.25カウンセラー
心理学深い悩みから抜け出すための3つの思考 悩んだところでどうにもならないと開き直れる人は、シンプルにセルフカウンセリングを行い、セルフメンタルケアのできる人。でも、実際に多くのクライエント様は、これをやることが難しいのが現状。心の中にしまい込んでいるインナーチャイルド長期間繰り返す・・・>>記事を表示する 2020.06.24心理学
心理学あなたの感情の裏に隠れているもの 私たちは、生活する中で、何らかの場面において「感情」が沸き上がってくることを体験しています。普段なら何気なく、感じて流れてしまうこの「感情」の仕組みを、皆さんは考えたことがありますか。私は、感情はシンプルに考えて、4つのカテゴリーに分類して・・・>>記事を表示する 2020.06.23心理学
心理学お金のブロックを外すと人生が変わる 本日の記事は、心のブロックの中でも、特にお金に関するブロックに焦点を当てた話題です。日本の金銭教育人は、金銭教育をどこで受けると思いますか。学校でしょうか。いえ、学校教育では、「貯金しましょう。」ぐらいしか教えません。私は、これについては間・・・>>記事を表示する 2020.06.22心理学
心理学【動画解説】軽いトラウマに悩む方へのアドバイス トラウマに関しては、これまでにいくつか記事を書いています。あなたの心にトラウマが残る理由とその解消方法今回は、カウンセラーの皆さんに、トラウマが収まらないときの対処法を語っていただきました。とにかく声に出すことが大切です。自分のはく息や吸う・・・>>記事を表示する 2020.06.21心理学
カウンセラーインナーヴォイスに気づくカウンセラーのセンス カウンセリングにおいては、クライエント様は、初めは戸惑いながらも、ご自分のことを話し始めます。これをスムーズに話ができるようにしてあげることは、心理カウンセラーの責務。関心を持って聴き、意外なことには驚きを持ち、一緒に不安な気持ちになり、一・・・>>記事を表示する 2020.06.20カウンセラー
カウンセラープラス思考はあなたの○○にある 以前に掲載した記事の続きとして書きます。マイナス思考は悪いものではないというステージに着地してください上の記事では、電子の世界も地球の磁力も、マイナスとプラスのセットで成り立っている。マイナスはプラスと抱き合わせで存在する。と結論を書いたと・・・>>記事を表示する 2020.06.19カウンセラー