心理学夫婦関係の改善に必要なたった一つのこと 先日、ご主人との関係で悩んでいらっしゃるクライエント様とメッセージのやり取りをしました。あることがきっかけで、ご主人がどなって出て行ってしまった。そうで、その後に、ご主人に対する恨みつらみの文章が並びます。当然、自分は大変な状況の中で、これ・・・>>記事を表示する 2020.07.12心理学
心理学あなたの夢から分析できる潜在意識の模様 このところわけがわからない夢を毎晩連続で見ている松田です。思うんですが、夢って、本当に脈絡がありませんよね。思い出しもしない人が登場したり行ってもいない場所に自分がいたりありえないストーリー展開だったり本当に無茶苦茶なんです。(笑)さて、こ・・・>>記事を表示する 2020.07.11心理学
心理学モラハラは自己愛性人格障害の一種 モラルハラスメントは、人間の尊厳への冒涜です。特に、自分で勝手にイメージしやすいこの言葉。先日のカウンセラー連絡会で話題にしたこともあり、皆さんにも正しい知識を身に付けていただくために記事にまとめてみました。各カウンセラーが、モラハラ被害者・・・>>記事を表示する 2020.07.10心理学
心理学葛藤がまた次の葛藤を引き寄せるという心のサイクル 引き寄せの法則は、現在進行形であなたに働き続けています。だって、今日目の前に起こることは、あなたが引き寄せたんですから。本日は、誰もが持つであろう心の葛藤について、引き寄せの法則に基づいて書いてみました。心の中に生まれる葛藤(conflic・・・>>記事を表示する 2020.07.09心理学
カウンセラー【動画で解説】嫌いな人にどう向き合っていくか あなたの周りに、嫌いな人どうしても好きになれない人嫌悪感を感じる人許し難い人はいますか。それが、学校や会社のような逃げ場のない場所であったら・・・・。今回の動画のテーマは、「嫌いな人にどのように向き合っていくか。」でした。先週、行ったビデオ・・・>>記事を表示する 2020.07.08カウンセラー
カウンセラーカウンセリング時間は有限であるという事実をどう捉えるか 以前、心理カウンセリングにおけるアドバイスの位置づけについて書きました。心理カウンセリングとアドバイスアドバイスすることを怖れているカウンセラーには、少し勇気を与える内容であったと思います。今回は、時間という観点で、もう一つ付け加えようと思・・・>>記事を表示する 2020.07.07カウンセラー
心理学見逃せない体と心のバランス カウンセリングマインドハピネスで行う週1回のカウンセラー連絡会。その場で、鈴木カウンセラーは、いつも心と体のバランスを保つことの重要性を語ります。まずは、自分の心の状態を知ること。そして、体が発する声も聴いてください。と語ります。体は、モノ・・・>>記事を表示する 2020.07.06心理学
心理学あなたにも必ずある「心の免疫力」 最近の新型コロナウィルス蔓延化において、話題になっているのが、体の免疫力です。免疫力のある人は、コロナウィルスに感染しても重症化するリスクが少ないとしきりにテレビ放送で解説者がよく話していますね。この免疫力について、皆さんはどのようにイメー・・・>>記事を表示する 2020.07.05心理学