心理学老い、身体の衰えの影響、、。 今日は筋肉ではなく、身体の衰えについて考えてみたいです。私の母は83歳です。どちらかという歳の割に元気なのですが、以前に比べて耳が遠くなり体力も衰えてきたように感じます。今まで出来ていたことが、出来なくなることを自分自身で納得出来ないからか・・・>>記事を表示する 2023.03.29心理学
心理学牡羊座新月に願うこと 今日は牡羊座新月ですね🌕✨✨牡羊座は12星座で一番手とされており、スタートダッシュを象徴します。昨日3月21日は春分の日で「宇宙元旦」スタートにスタート!!今年一年のスタートをきるために、さぁ何を願い事しようかな、、明日3月23日は15年ぶ・・・>>記事を表示する 2023.03.22心理学
心理学ものごとは必ず対となるセット 先日、私も小学校の卒業式に出席させてもらいました。次のステージである、中学校での生活を楽しみにしている子もいればそうでない子もいました。それぞれです。別れがあれば、出逢いがある。出逢いがあるから、別れがある。ものごとは、必ずセットですね。陰・・・>>記事を表示する 2023.03.22心理学
心理学出会いが生み出す人生の色合い ある人と出会うことによって、人生の色合いが変わることがあります。それは、とりもなおさず、見える景色が変わるということ。同じものを見ても、違って見える。そうなったら、それは確実に自分の心が変容しているということです。例えば、人生を変えるような・・・>>記事を表示する 2023.03.22心理学
心理学心と身体の自己防衛機能 身体と心には、自己防衛の機能があるんですよ。【身体】年末に膝軟骨損傷してから、正座ができなくなりました。既に骨は完全に治っているのに、曲げようとすると痛くてたまりません。(整形外科の理学療法士には、もう元に戻らない、これ以上可動域を、狭めな・・・>>記事を表示する 2023.03.22心理学
心理学カウンセラーではなく役者に 先週の投稿で書きました。修了式前に転校でお別れをすることになった子のこと。最後の日、3時間目の体育は彼が要望した『警泥』を思いっきりクラスメイトと楽しんでいました。次の放課そして、4時間目の音楽が始まっても彼は席には着かず、後ろのロッカーの・・・>>記事を表示する 2023.03.15心理学
心理学いつもthankyouの気持ちです いつも考えています。なぜ私はここにいるのか。どうして生きているのか。どうやって、ここに存在しているのか。いつから、そう決まったのか。それを、私が腑に落ちるように説明してくださる方いないですかね?!考えはじめたらキリがないんです。それでも私は・・・>>記事を表示する 2023.03.15心理学
心理学マスクを外して心身ともに爽快! 3/13から、マスクの着脱は、個人の判断に委ねられることになりましたね〜!【身体】ジム通いの私は、早速マスクを外しましたよ。すると、びっくりするほど酸素が楽に入り、トレーニングが楽♥、インターバルでの回復も速い!何よりも、顔に貼りくものが無・・・>>記事を表示する 2023.03.15心理学