お申し込みフォームへ ➤

心理学

心理学

お金を呼び込むマインド

この記事は、下のお金のブロックを外すことに関する過去記事の続きです。まだお読みでない方は、こちらから。お金のブロックが外れた先にいる自分実は、私は、心理カウンセラーのほかに、番外としてプログラミングのお仕事も請け負っています。その一つにホー・・・>>記事を表示する
心理学

トラウマに見る被害者でいることを選択する心

トラウマを抱えるクライエント様へのご助言として、下の過去記事で説明しています。あなたの心にトラウマが残る理由とその解消方法この記事の中では、被害者の立場でいることを選択し続けるご自分自身と表現して説明していますが、これこそがアドラー心理学の・・・>>記事を表示する
心理学

アダルトチルドレンから抜けるために必要なこと

今回は、アダルトチルドレンについて、どのような認識を持つのがベターなのかという視点で記事を書こうと思います。アダルトチルドレンを語るときには、インナーチャイルド、トラウマ、虐待などが関わってくることが多いです。特に、こちらの過去記事において・・・>>記事を表示する
心理学

夫婦関係の改善に必要なたった一つのこと

先日、ご主人との関係で悩んでいらっしゃるクライエント様とメッセージのやり取りをしました。あることがきっかけで、ご主人がどなって出て行ってしまった。そうで、その後に、ご主人に対する恨みつらみの文章が並びます。当然、自分は大変な状況の中で、これ・・・>>記事を表示する
心理学

あなたの夢から分析できる潜在意識の模様

このところわけがわからない夢を毎晩連続で見ている松田です。思うんですが、夢って、本当に脈絡がありませんよね。思い出しもしない人が登場したり行ってもいない場所に自分がいたりありえないストーリー展開だったり本当に無茶苦茶なんです。(笑)さて、こ・・・>>記事を表示する
心理学

モラハラは自己愛性人格障害の一種

モラルハラスメントは、人間の尊厳への冒涜です。特に、自分で勝手にイメージしやすいこの言葉。先日のカウンセラー連絡会で話題にしたこともあり、皆さんにも正しい知識を身に付けていただくために記事にまとめてみました。各カウンセラーが、モラハラ被害者・・・>>記事を表示する
心理学

葛藤がまた次の葛藤を引き寄せるという心のサイクル

引き寄せの法則は、現在進行形であなたに働き続けています。だって、今日目の前に起こることは、あなたが引き寄せたんですから。本日は、誰もが持つであろう心の葛藤について、引き寄せの法則に基づいて書いてみました。心の中に生まれる葛藤(conflic・・・>>記事を表示する
心理学

見逃せない体と心のバランス

カウンセリングマインドハピネスで行う週1回のカウンセラー連絡会。その場で、鈴木カウンセラーは、いつも心と体のバランスを保つことの重要性を語ります。まずは、自分の心の状態を知ること。そして、体が発する声も聴いてください。と語ります。体は、モノ・・・>>記事を表示する