お申し込みフォームへ ➤

心理学

心理学

他人には何のかかわりもないこだわりの美学

自分のこだわりが極端に強い人がいます。「こうでなければだめ。」「こうあるべき。」頑固おやじのラーメン屋なんてきくと、そのくらいこだわっているんだからおそらくおいしそうだと思ったりしますが、通常の人間がもつ頑固さやこだわりは、頑なに変化を拒ん・・・>>記事を表示する
心理学

心の中にある攻撃性や暴力性に気づくこと

まずは、表示されているタイガーの写真を見て、感じることが今回のテーマです。そして、本日の記事は、7月18日に書いた下の記事の続編でもあります。お読みでない方は、まずは、こちらからお読みください。人が怖れるものは自らの内に存在する自分の内に持・・・>>記事を表示する
心理学

本当の自分の人生を歩むために不要なもの

よく、どうせ私には無理そんなのできっこない確実な方法がいい失敗したら誰が保障してくれるのなどと、何かと言いわけを持ち出して、自ら行動しない人があなたの周りにもいませんか。私は、これまでにこのような人を大勢見てきました。こういう人に限って、人・・・>>記事を表示する
心理学

欠乏感を埋め合わせる行動から見える心のはたらき

今回は心の中の欠乏感のお話です。あなたの心の中に何らかの欠乏感はありますか。欠乏感とは、満たされない感覚のこと。例えば、人から愛されたい。出世したい。もっと頭が良くなりたい。車が欲しい。家が欲しい。旅行に行く時間が欲しい。このような無いもの・・・>>記事を表示する
心理学

ホ・オポノポノが解く悩みの解決法

ホ・オポノポノハワイに伝わる癒しの秘宝を一度はお聴きになったことがあると思います。 この本のテーマというべき言葉。すべての原因は自分の内にある。この言葉には、非常に説得力があります。人は、1秒間に100万個もの記憶がよみがえってくるのだと言・・・>>記事を表示する
心理学

思い込みでしかない血液型での性格判断

皆さんは、血液型による性格診断をどのように捉えますか。A型 気配りができる。神経がこまやか。思いやりがある。B型 行動がマイペース。自由奔放で規則破りの名人。楽天的。O型 現実型。経済観念が発達している。ロマンチスト。AB型 理想追求型。物・・・>>記事を表示する
心理学

ワンダーチャイルドを取り戻そう

歩行をはじめたばかりの赤ちゃんだったとき、何も怖れるものはなかった。周りから見れば、ふらふらと危なっかしく見えても、本人は、歩けるんだ楽しいな面白いなもう有頂天です。転んで顔を打撲することなんてこれっぽっちも考えていない。100%疑いのない・・・>>記事を表示する
心理学

人が怖れるものは自らの内に存在する

本日の記事の内容は、ちょっと衝撃があるかもしれません。心のはたらきとして覚えておくと、必ず役に立ちます。過去記事でも類似の内容がありますので先にお読みください。周りの評価が気になる理由ネットを怖れる心の原因は自らの心に在る下の中に、「あなた・・・>>記事を表示する