お申し込みフォームへ ➤

心理学

心理学

自分を信じてよかった〜

以前、膝軟骨損傷で、膝が元のように曲がらないということを書きました。ゴールデンウィークが終わって、ある時ふっと、違和感なくすっと曲がることに気付きました。曲げる際の痛みもほとんどありません。ほぼ治りました!!私に元のように曲がらないと、言っ・・・>>記事を表示する
心理学

だいすきなものに囲まれて、、、

いまここ、、とは、過去にも未来にもとらわれず、意識を「いま」にフォーカスして、今ここで「いま」を生きること。過去を振り返って後悔したり憂いたりせず、まだ起こっていない未来に不安を感じたり心配したりせず、、いまを生きる事。いま目の前にあるもの・・・>>記事を表示する
心理学

どんな自分でも大丈夫

時間が無い、お金が無い、才能が無い環境が無い、自信が無い・・・人って自分の足りないものに意識を向けると例え、それが満たされたとしても「まだ足りない」「まだまだ…」って思ってしまうもの。それでも、足りないものに意識を向ける自分も「駄目だ、駄目・・・>>記事を表示する
心理学

街の賑わい

ゴールデンウィークは、久々に新幹線に乗って大阪へ遊びに行ってきました。コロナ禍では、新幹線は、一輛貸し切り状態でしたし、街も閑散として寂しい感じだったと記憶してます。でも今回は、朝早めの新幹線でしたが、ほぼ満席でした。大阪の街も、人が多く賑・・・>>記事を表示する
心理学

子供から成人、成人から老人

83の母と84の叔母を、市役所に行ってマイナポイントの登録と介護補助のタクシーチケットをもらいに行ってきました。職員の方が、いろいろ懇切丁寧に手続き方法を教えて下さいました。そこで、改めて気付たのですが、職員の方が、私の方だけ顔を向けて説明・・・>>記事を表示する
心理学

探してる答えはあなたの中に

人は感情の生き物毎瞬、毎瞬感情は動いている。ただ、なかなか自分の感情”心の声" を気に留めることはしないよね。思考を使いすぎていると、なおさら感じることを忘れがち。何か答えを探している時って、自分の外に目を向けて上手くいく方法や成功の方法を・・・>>記事を表示する
心理学

薬キライだけど、頼ってみたら、、

最近、花粉症になってしまったかも、、という心配があったのですが、その後、残念ながらガッチリ「花粉症」ですよね、、と言えるくらいの症状に発展しまして。私の予測は、花粉じゃなくて、黄砂なのですが、、もうこうなったらどちらでも、、クシャミではじめ・・・>>記事を表示する
心理学

目の保養、心の癒やし

毎日スマホやパソコンの画面ばかりを見ていると、知らず知らずに目が疲れてきますね。そんな時、5分でもいいから窓の外の自然の風景や新緑や草花を見ると、目の疲れが和らぎます。本当の意味で、目の保養になります。それと、同時に心も何となく癒されるよう・・・>>記事を表示する