お申し込みフォームへ ➤

心理学

心理学

生ききる、、ということ

生きる、、生きていく、、生きている、、私たちは、生きています。日々、色々な事があり、色々考え、色々こなし、色々いろいろ、、いろんな事があって、生きている。明日も生きていますか?「えぇ、もちろん」そう考えていたけれど、そうじゃない、、かもしれ・・・>>記事を表示する
心理学

人と過ごす時間を大切にしたい

『時の記念日』ってご存じですか?時間が大切であることを広めるために作られた日。日本で初めての時計が鐘を打った日が6月10日そこで6月10日が『時の記念日』になったそうです。先週小学校での読み聞かせがあったので「メアリー・スミス」この絵本を読・・・>>記事を表示する
心理学

梅雨の晴れ間の入道雲

梅雨入りして、なかなか晴れ間が見えないですね。先日、雨があがったなあと、何となく、空を見上げると、大きな入道雲がモクモクといっぱいに広がっていました。夏がもうそこに来てるだなあと感じました。🌈虹を見つけた時のように、嬉しくなりました。私は、・・・>>記事を表示する
心理学

あるといいと感じる○○力

コミュニケーションとは、お互いの考えや気持ち価値観を伝える行為です。日本語での意味は、情報伝達・交換コミュニケーションで一番に思いつくのは言葉ではないですか?ですが、言葉=言語 だけではなく身振り手振りと言ったジェスチャーも立派なコミュニケ・・・>>記事を表示する
心理学

自分と向き合う方法は??

自分と向き合おうと思ったら、、まずするべき事は何だと思いますか?自分を知りたくて、生年月日を調べて西洋占星術や数秘術、血液型や統計学などなど、自分の特性や気質などを調べたりしませんか⁉️まずは、感情に焦点を合わせてみてください。どんな時、嬉・・・>>記事を表示する
心理学

イメージが現実化した瞬間

先日、嬉しい出来事がありました。簡単に申し上げますと、自分が長年やってきたことに成果が見えたこと。予想だにしていなかっただけに、飛び上がるくらいうれしかったのです。ときどき、やり続けていても成果が感じられないこともあるんですが、いつもイメー・・・>>記事を表示する
心理学

線状降水帯の豪雨

6月2日 私の住む愛知県東部で線状降水帯が発生して、長い時間豪雨でした。部屋の中にいても、雨や風の音がうるさくて仕事に集中するのが難しかったです。町内の川が氾濫危険水位を超え、避難指示が出ました。幸い私の家は、高台にあるため、避難せず自宅待・・・>>記事を表示する
心理学

失敗はなくフィードバックあるのみ

耳を傾け相手の心に寄り添って話しを聞く「傾聴」この傾聴で最も大切なことの一つに「受容的態度」があります。カウンセラーにとってクライエントさんの話を聞く際大切なことです受容すること。否定せず無条件に受け入れることは自分自身に対しても同じです。・・・>>記事を表示する