カウンセリング過去をリライトするカウンセリング事例 過去に受けた心の傷は、どんな人にも多少なりとも心の中にも存在しています。なぜなら人生には様々な出来事が起こり、時にはそれがマイナス感情を生み出すことがあるからです。事故、落下、転倒、手術、長期の病気、高熱、戦争、紛争、自然災害、火事、洪水、・・・>>記事を表示する 2021.02.19カウンセリング
カウンセリング時系列で見るうつの見立て かや野カウンセラーによる心理学講座です。テーマは、「時系列でみるうつの見立て」です。私は、4つの観点から、情報を収集して、総合的に判断します。①身体症状 ②行動の在り方 ③思考の傾向性 ④感情自殺とうつの関係性については、様々なところで論じ・・・>>記事を表示する 2021.02.13カウンセリング
カウンセリングインフォームドコンセントでインナーヴォイスを聴取 カウンセリングマインドハピネスでは、カウンセリング開始前に「インフォームドコンセント」を行っています。クライエント様が、カウンセリングを通してどのようなことを実現したいのかを共有するためです。例えば、「わたしは途中であきらめてしまう癖がある・・・>>記事を表示する 2021.02.10カウンセリング
カウンセリング西洋占星術とレイキによるヒーリング効果 西洋占星術の歴史人類が地球に出現して何万年ものち、メソポタミア、中国、インダス、エジプトの四大文明が生まれ、それぞれにおいて星の動きは記録され、宇宙についての学問が生まれました。宇宙の動きと地上の出来事の間につながりがあることを見出し、月の・・・>>記事を表示する 2021.01.22カウンセリング
カウンセリングカウンセリングにおいてはインナーヴォイスが最重要 クライエント様がお話になる60分間。様々なことをお話されます。現在の周りの状況。家族関係や会社での人間関係。そうしたときに、私には見えるものがあります。そう、それは、クライエント様の心の声。心の叫び・・・・、つまり、インナーヴォイス(内なる・・・>>記事を表示する 2021.01.18カウンセリング
カウンセリングゆったりカウンセリングの勧め 冒頭の言葉、実感を込めてお伝えしたいと思います。と言うのは、当心理カウンセリングの門戸をたたく方の多くが、行き詰って、どうにもならなくなってから、助けを求めて飛び込んでくるからなんです。藁をもすがる思いと表現すると心理状況がイメージできます・・・>>記事を表示する 2020.12.14カウンセリング
カウンセリングマインドフルネスとカウンセリング マインドフルネスとはマインドフルネス(mindfullness)とは、簡潔に言い表せば、自分自身の状態への気づきと言えます。反対に、マインドレスネス(mindlessness)の状態を考えてみれば、はっきりしてきます。例えば、恋人と向かい合・・・>>記事を表示する 2020.11.26カウンセリング
カウンセリングカウンセリングをやり続ける目的とは これは、最近、感じたことです。2014年にカウンセリングマインドハピネスを開いて以来、丸6年が経ちました。これまでに対応したクライエント様は2,000人以上。基本、私の行動の動機は、「やりたい」という一点に尽きるのですが、それにはある目的が・・・>>記事を表示する 2020.11.13カウンセリング