お申し込みフォームへ ➤

尾林美香

心理学

みんな違ってみんないい!!

新学期が始まりました。小学一年生、今はまだ給食話の11時下校。そんな中、慣れない学校生活に不安を抱え涙、涙の男の子がいます。お話もいっぱいできる子ですがどうしても早くにお家に帰りたい。お母さんと一緒がいいんですね。ずっと泣いています。「お母・・・>>記事を表示する
心理学

意識の深いところでつながっている安心感

有名な心理学者にユングという人がいます。この人が「私たち人間は、無意識の奥底でつながっている」と言いました。どういう事かというと私たちが自分のことを分かつっているのは意識(顕在意識)でったの3~5%です。その奥には無意識(潜在意識)95~9・・・>>記事を表示する
心理学

ものごとは必ず対となるセット

先日、私も小学校の卒業式に出席させてもらいました。次のステージである、中学校での生活を楽しみにしている子もいればそうでない子もいました。それぞれです。別れがあれば、出逢いがある。出逢いがあるから、別れがある。ものごとは、必ずセットですね。陰・・・>>記事を表示する
心理学

カウンセラーではなく役者に

先週の投稿で書きました。修了式前に転校でお別れをすることになった子のこと。最後の日、3時間目の体育は彼が要望した『警泥』を思いっきりクラスメイトと楽しんでいました。次の放課そして、4時間目の音楽が始まっても彼は席には着かず、後ろのロッカーの・・・>>記事を表示する
心理学

たくさんのドアを開けいつまでも元気で

修了式よりも前に、お別れをすることになった子がいます。家庭の事情で手紙を書こう、どんな言葉を... ずっと考えていたけれど最後の登校日、お別れの日がちょうどその子のクラスで読み聞かせ『たくさんのドア』絵本を贈ることにしました。直接読んで伝え・・・>>記事を表示する
心理学

何も条件をつけない

自信があるとか、自信がないとかあなたは自分に自信がありますか?そもそも自信ってなんでしょう。自信は、自分を信じると書きますね。自分を信頼すること全く何の条件も付けないで無条件に自分を受け入れていくこと。では、信用はなんでしょうか?こちらは何・・・>>記事を表示する
心理学

言葉の海にぽかぽかと浮かぶ時間

私の子ども達がお世話になった小学校で今も読み聞かせをさせてもらっています。今年度最後の読み聞かせの日校長先生からお礼の言葉をいただきました。読み聞かせの時間子ども達は、言葉の海にぽかぽかと浮かんでいるんです・・・この日私は別の学校の読み聞か・・・>>記事を表示する
心理学

無意識的に放たれるもの

目には見えない心。「心はいったい何処にあるのでしょうか??」心は「脳」にある。私たちは、物事を考える時脳を使います。気持ちも脳から生まれるから心は脳にあるという人もいます。心は「胸」にある。決めたことを自分に強く言い聞かせる時など、胸に手を・・・>>記事を表示する