お申し込みフォームへ ➤

2023-12-06

心理学

サンクコスト効果とは?

サンクコスト効果とは、経済的な用語からきているのですが、すでに費やしたコストに捉われるがあまりに、このままでは無駄になってしまうとか、費やした費用や時間がもったいないという理由で、非合理的であるにもかかわらず、現状を維持してしまう心理的な効・・・>>記事を表示する
心理学

自分と仲良くすることから

自分と仲良くすること。つまり『自己受容』人って自分の出来なさ、欠点の方につい目を向けがちです。私もそうですが!それがいけないのではなく、そういう自分もいること。先ずは受け入れてあげること。全てを否定するのではなく受け入れること。そうは言って・・・>>記事を表示する
心理学

みんなにおなじく迫る死の時期を、、、

ちょっとコワイ?!タイトルにしてしまいましたが、、、誰しも、この世に生まれた瞬間から「死」に向かって生きています。死期を自分で簡単にはコントロールはできない。最近、「死」について考えることが多くなりました。まわりの人の死、家族の死、、、いつ・・・>>記事を表示する
心理学

イッパイイッパイが分かる

先日、芸人のやす子さんが、セブンイレブンとコラボMENUを作るっていう企画をTVで見ました。やす子さんは、お笑いだけでなく、漫画を書いたり、売れっ子でホントにいろいろ忙しく、どの仕事にも全力で頑張ってるというのが伝わってきました。密着取材中・・・>>記事を表示する