お申し込みフォームへ ➤
心理学

怒りの感情が湧き上がる理由はたった一つ

怒りの感情に支配されるとき人には、様々な感情があります。喜び、悲しみ、不安、怒り中でも、とりわけ強いエネルギーを放出しやすいのが怒りの感情。​怒りの感情が放出されるのは、周りに意識が向けられているとき。周りに対して何らかの責任を求めるのです・・・>>記事を表示する
心理学

表裏一体のもの

平成30年10月31日表と裏があるけど、一つのものといったら、何を思い浮かべますか。コインとか、お札とか、・・・・(お金ばかりですね。)表面はよく見えても、裏面はまったく見えない。これ、心の世界も同じです。自分と相手の間に「もの」や「こと」・・・>>記事を表示する
心理学

心の持ち方はあなた次第

過去の失敗を悔いたり、未来への不安を抱え始めたりしたときが心が疲れ始める時です。​なぜなら、現実には何も反映されないことにエネルギーを費やすことになるからなのです。​では、どこにエネルギーを費やすべきか。​それは、今この瞬間をおいてほかには・・・>>記事を表示する
心理学

うまくいかないとき

​「うまくいかないときには、どうしたらよいですか。」​このようなご質問を受けることがあります。​「うまくやろうとする心を捨て去ることです。」​そう、即答します。うまくやろうという心の先には、成功した姿のイメージがちらついています。そのイメー・・・>>記事を表示する
心理学

いつも自分の心と対話を

​目は周りを映し出し、耳は言語情報を感知し、鼻は嗅覚情報を舌は味覚情報を取り込みます。​我々は取り込んだものに対して、感情を持ちます。​延々とその感情を語るクライエント様がいました。​病弱な奥様の行動に対しての文句、不平、不満・・・を延々と・・・>>記事を表示する
心理学

夢こそ人生

平成30年10月6日​ものごとが自分の思い通りに進むと、どんな心を持ちますか。​これは、最近夢で見たお話。私は、すべてのことが自分の思い描いたとおりになる手形を手に入れました。​欲しいと思っていた車が、翌日目の前に現れます。​大金持ちになり・・・>>記事を表示する
カウンセラー

カウンセラーの声

人は、外見から9割の印象を持つと言われています。​服装、髪型、姿勢、動作、持ち物・・・、瞬時に何らかの印象を作るんです。オンライン​カウンセリングでは、これが声になります。​トーン、速さ、間の取り方、話し方、言葉の選別、語彙・・・、音声言語・・・>>記事を表示する
心理学

守破離

​京都大学の本庶佑教授のノーベル医学生理学省の受賞のニュースがありました。免疫学の視点から、ガン細胞を死滅させる仕組みを研究し続けた第一人者です。​数十年前には、ガンは絶対に治らない病気だと言われていましたので、これがどれほど画期的なことか・・・>>記事を表示する