お申し込みフォームへ ➤
心理学

メガネを通して見ている世界

ひとつの出来事があっても、その捉え方は千差万別。例えば、朝の列車が、定刻になっても来なかったときのケース。A「会議の開始時刻に間に合わなくなるとイライラする会社員。」B「学校への遅刻を電車の遅延にできるから仕方がないとあきらめる学生。」C「・・・>>記事を表示する
心理学

呼吸

呼吸をする時、あなたは吸うことと呼(は)くことのどちらを意識してますか?『しんどい時ほど、呼(は)く方に意識してください。呼(は)けば、空気は勝手に吸えますよ』とスポーツジムのイントラのアドバイス。これって呼吸の話だけど、自然の摂理のように・・・>>記事を表示する
心理学

自分は1人

自分、、私、、は、1人。同じ考え方をして、同じ価値観を持って、同じ行動をする人、、なんていない。だから、面白い。違う考え方をする人、違う価値観を持つ人、違う行動をする人、、を見て、学べるし、考えさせられるし、進化もする、発展もする、、気づき・・・>>記事を表示する
心理学

感情と結びついた夢

感情と夢が連結したお話。実は、少し前に一つのSNSのメッセージにむらむらと怒りの感情を覚えました。その源泉は、恩を仇で返されたと感じたからでした。「あれだけしてやったのに・・・」正直にそう思いました。そして、そのもやもやを抱えながら寝たその・・・>>記事を表示する
心理学

こころのマナー

食事の作法TPOをわきまえた服装や振舞いは身につけるに越したことありませんよね。でも、もっと大切なことは相手の気持ちを察したり、不快にさせないようにする心がけ。気持ちだと思うんです。気持ちこそマナーの基本‼︎小さなことでも心のこもった行動や・・・>>記事を表示する
心理学

探査機ハヤブサ:リュウグウのお土産

わたし、空とか見ながらぼーっとするのが好きです。現実から離れて、いろいろ空想(妄想?)したりして・・・。それこそ、自分が空を飛ぶとか空想して、どんな飛び方がカッコいいかなとか真剣に考えたりします。10km位上空から下を見たら(飛行機から地上・・・>>記事を表示する
心理学

おひさま効果   

人間関係や仕事、子育ての悩み、なんだかモヤモヤ心が沈んでしまうそんな時、試してほしいことそれは、お天気のいい日に公園のベンチに座って肩をひらいて、斜め上を見る。お口をポカ~ン と   日光浴です!!これが、ドーパミンやセロトニンが自然に噴出・・・>>記事を表示する
心理学

心の平穏

心が穏やかであれば自然と笑顔になれる。逆に、心が穏やかでないと、、、顔が笑っていても、、心が笑っていなければ作り笑顔になる。怒ったり、悲しかったり、辛かったり、悩んだり、落ち込んだり、、色々ある。いつも笑ってばかりじゃいられない。でも、それ・・・>>記事を表示する