お申し込みフォームへ ➤

共感的理解

カウンセリング

カウンセリングにおいてはインナーヴォイスが最重要

クライエント様がお話になる60分間。様々なことをお話されます。現在の周りの状況。家族関係や会社での人間関係。そうしたときに、私には見えるものがあります。そう、それは、クライエント様の心の声。心の叫び・・・・、つまり、インナーヴォイス(内なる・・・>>記事を表示する
カウンセラー

【私の本音】同情心を乗り越えた時に本物のカウンセラーになる

先週、心理カウンセラーにクライエントと同様の経験が必要かどうかという趣旨で書かせていただいた記事に、多くの方からの反響をいただきました。心理カウンセラーにうつ経験は必要かという議論自分としては、この記事の中では、意を尽くせなかったこともあり・・・>>記事を表示する
カウンセラー

心理カウンセラーにうつ経験は必要かという議論

心理カウンセラーのプロフィールを見ていると、ご自身のうつの経験を書いてあるケースがあります。自分自身にもうつ経験があるから、気持ちがよくわかる。誰よりも心を受け止めてあげられる。そういうニュアンスが含まれている、クライエント様へのメッセージ・・・>>記事を表示する
カウンセリング

【動画解説】共感的理解が生みだす世界とは

先々週、ちょっとしたハプニングで、動画を取り損ねました。今回のテーマは、「共感的理解が生みだす世界とは」です。共感的理解だけなら説明のしようがありますが、それによってどんな世界が生み出されるのかは、なかなか言葉にし難いと思います。5人のカウ・・・>>記事を表示する
カウンセリング

共感的理解とは

最近のセッションで感じていること。カウンセリングでは、見ず知らずの私をHPの情報から信頼していただき、クライエント様がどうにもならない気持ちを私に開いてくださいます。まずは、クライエント様に感謝。🙇そして、カウンセラー側にその時に生まれるも・・・>>記事を表示する