お申し込みフォームへ ➤

心理学

心理学

どんどんやってみよう!

今日は絵本の紹介です。『ピンクのれいぞうこ』ガラクタ置き場に捨てられていた、錆びついたピンクの冷蔵庫。中身は空っぽかと思いきや冷蔵庫のドアにマグネットが付いている。何やら紙切れが止めてある。毎日、書いてあるメモは違っていて「絵を描こう」「本・・・>>記事を表示する
心理学

秋の空と満月とインフルエンザと、、、

秋になりまして、、夏の疲れがでるからか?!温暖化が進んでいるからか?!流行りは常に流動的だからか?!何やらインフルエンザが流行ってまして、陽性にならずなら、コロナか溶連菌か??と原因を探しつつ、何らかの菌が蔓延し、流行り、、みんなが床に伏せ・・・>>記事を表示する
心理学

花火(手筒、打ち上げ)

隣の町内の花火大会を見てきました。私の住む豊橋は手筒花火で有名なのですが、私は初めて肉眼で見ました。竹筒を抱えて火の柱から零れ落ちる火の粉を浴びる姿はなんとも勇壮でした。花火は、出産や結婚や追悼などの想いの感謝の奉納とのこと。打ち上げ花火も・・・>>記事を表示する
心理学

サイコパス

サイコパスというと、映画「ハンニバル」に出てきたレクター博士のような犯罪を平気で犯す精神異常者のイメージが強いのですが、実際はそうではなく、会社経営者・医師・政治家・聖職者など、社会的に地位があり、成功を収めている人の中にも少なからずいるこ・・・>>記事を表示する
心理学

食べたもので体はつくられるから

みなさん、健康ですか?体が喜ぶもの食べてますか?当然ながら?!食べたもので体はできています。食べたいものを食べて生きていきたいけれど、それなりに調整しないと元気でいられない状況になったりしていませんか?私は、好きなものだけ食べてたら、「あっ・・・>>記事を表示する
心理学

不安不満の裏返し

先日、依存症に関する講演会に行ってきました。アルコール、薬物、買い物、ギャンブル、SEX 、ゲームなど、依存症は多岐に渡っているようてす。初めは、依存症でない人と同様にハッピーになれたり、楽しいから、アルコールを飲んだり、ゲームをします。た・・・>>記事を表示する
心理学

いつしか楽しいお酒が不安を紛らわすお酒に

「依存症の支援と理解」そんな講演会に参加「当事者として生きる」では、元TOKIOのメンバー山口達也さんのお話を聞くことができました。いつしか楽しいお酒が、不安を紛らわすためのお酒になり「底つき」まさに「どん底」の状態になった時自分が依存症で・・・>>記事を表示する
心理学

イレギュラーの連続にもワケがあった

皆さんはスケジュールの管理はどうされていますか?私は、仕事での共有の予定は携帯のアプリを使い、個人の予定は未だ手帳派です。実は、今日の予定そして明日の予定事前に気づくことができたので良かったのですが手帳には書いてあるけど、携帯のスケジュール・・・>>記事を表示する