心理学イッパイイッパイが分かる 先日、芸人のやす子さんが、セブンイレブンとコラボMENUを作るっていう企画をTVで見ました。やす子さんは、お笑いだけでなく、漫画を書いたり、売れっ子でホントにいろいろ忙しく、どの仕事にも全力で頑張ってるというのが伝わってきました。密着取材中・・・>>記事を表示する 2023.12.06心理学
心理学愛着形成と見捨てられ不安 2歳児くらいの子どもが、自分で歩行するようになり、キャーキャー言いながらお母さんから離れていく。しかし、時折、お母さんの方をちらちら振り返っている。それは、お母さんに見守られているかどうかを確かめている行為。そこに、お母さんがいて、にこやか・・・>>記事を表示する 2023.11.29心理学
心理学全身エステでエネルギーワーク体感してきました!! 先日、フェイシャル&ボディのエステをプレゼントしていただき行ってきました!エステは、何度か行ったことがありましたが、こんなフルコースは初めてで、、お年頃のせいもあり、効果や成果はバッチリで、、、さすが、エステサロンだーーと感激して帰ってきま・・・>>記事を表示する 2023.11.29心理学
心理学人の距離と心の距離 1年半ほど前まで同居していた義理の母。今は自立型のケアホームで暮らしています。そんな母の月に一度の病院診察日。診察を受け、お昼を食べ買い物をしたり。母の要望を叶える日。他の用事を入れずに母のペースでゆったりと過ごす。同居の頃は、毎日顔を合わ・・・>>記事を表示する 2023.11.29心理学
心理学京都、紅葉、観光、お菓子 京都に行ってきました。燃えるような紅葉🍁で美しかったです。観光のあり方が洗練されたのか、大型バスなどの団体の外国人観光客はあまりの見かけず、個人旅行の方が多くて、バスや地下鉄を利用されているようてした。迷惑の代名詞のようだった中国人観光客も・・・>>記事を表示する 2023.11.29心理学
心理学女性に多い潜在的ASD(自閉症スペクトラム) 私は、長年学校教育に関わっていた関係で、子どもの発達障害の事例に数多く接してきました。皆さんは、子どもの発達障害と聞いたときに、男子児童、女子児童のどちらが多いと思いますか。実は、圧倒的に男子児童が多いのです。なぜだと思いますか?ASDには・・・>>記事を表示する 2023.11.22心理学
心理学生まれてきてくれて、ありがとう ぼくママを探しているの。神様が「生まれていいよ」ってだからママを探しているの。絵本の最初のページのこの言葉です。『天国の特別な子ども』という詩があります。天国で会議が行われました。また次の赤ちゃんの誕生の時間ですよ。この子は特別な赤ちゃんで・・・>>記事を表示する 2023.11.22心理学
心理学うふふ、、、の4連休 今週は月曜から少しテンション高めなんてす。というのも、23日から26日まで4連休なんです。今週は仕事は3日だけと考えるだけで、ニマニマして、嬉しくなりました。一所懸命に仕事をして楽しいこともあるけど、やはり休みは格別。とはいえ休みばかりでも・・・>>記事を表示する 2023.11.22心理学