心理学あなたの気持ちは何色ですか? 今日は、絵本の紹介です。明後日、読み聞かせがあるので。1年生に入ることになりました。どんな本にしようかなぁ~~と考えていて・「ことしは だれの とし?」・「ふうせん くまくん」もう一冊をこれにしました。『カラーモンスター』きもちは なにいろ・・・>>記事を表示する 2023.01.11心理学
心理学筋肉は筋トレとプロテイン、こころの筋肉増強は? ほしかわの、2023年の目標は、【心と身体に筋肉をつける!!】です。心身ともにマッチョになりますよ。ふふふ。筋肉をつけるには、おおまかですが、❶ 筋トレをする!❷(栄養を取る。私の場合は)プロテインをとる!が必要だと考えてます。心に筋肉をつ・・・>>記事を表示する 2023.01.11心理学
心理学金継ぎして思い出した。無くなるのではなくて、変わるのね 金継ぎをしてみたくて、100均グッズを駆使してなんちゃって金継ぎをしました。少し飲み口のふちが欠けてしまったものを、パテで埋め、ヤスリをかけ、金色のアクリル絵の具で色付けして完成。欠けた部分をパテで埋めているとき、このカップをプレゼントして・・・>>記事を表示する 2023.01.04心理学
心理学年賀状のこれから 明けましておめでとうございます!2023年になりましたね^_^今年もどうぞよろしくお願いします。届く年賀状が年々減ってきています。時代のせいでしょうか、SNSの普及もありますよね、少し寂しい気持ちもありますがこれも時代の流れだなと受け入れつ・・・>>記事を表示する 2023.01.04心理学
心理学「心の気づき」が楽しい 2023年うさぎの年になりました。本日、今年初回のカウンセラー連絡会。毎回、「心の気づき」と称して、1週間の中で動いた心について、語り合っています。何か特別なことをする必要もなし。ありきたりであっても日常の生活の中で様々なことを感じて動いて・・・>>記事を表示する 2023.01.04心理学
心理学人には必ずある波動 明けましておめでとうございます。今年私が最初に興味を持ったことが【波動】です。「引き寄せの法則」と言う言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが、人はプラスまたはマイナスの波動を発していて、それが自分に戻ってくるというものです。つまり、自分・・・>>記事を表示する 2023.01.04心理学
心理学人間関係は刺激 アドラー心理学では「人の悩みは全て対人関係の悩みである」と言われてます。確かに、会社や友人、家族、ご近所付き合いなど、対人関係ばかり。関係があれば、よくも悪くもいろいろありますよね。先日、84歳の1人暮らしの伯母に、なぜデーサービスに行くの・・・>>記事を表示する 2022.12.28心理学
心理学肯定的な意味 なんと私、コロナ陽性となってしまいました。数日前になんか喉に違和感を感じました。今もこれまでも全く熱はなく元気です。ですが、鼻水が出だし、咳も多少ある。このまま病院が連休に入ってしまう前に、念の為に風邪薬をもらっておこう!そう思って受診をし・・・>>記事を表示する 2022.12.28心理学