お申し込みフォームへ ➤

心理学

心理学

心の解放の仕方って、、

毎日がめまぐるしく過ぎていきます!!日々のアレコレをこなしながら、、色々考えながら、、フッと、立ち止まり、今に「氣」づき、また、色々考える、、さて、、「考える」を時には止めて、、ふわーっと解放してみたら、きっと心はかるーくなるよなーーー心の・・・>>記事を表示する
心理学

休日とご褒美

筋トレ◎休日筋トレは、毎日するものではなく、2〜3日おきにするといいそうです。筋肉痛などダメージを避けるためだそうです。私は、筋トレはキツイので、筋トレ休日は単純に嬉しい😄です。◎ご褒美きついトレーニングをするのにあたって、ご褒美は、重要だ・・・>>記事を表示する
心理学

満月の浄化パワーを使って

先日は獅子座満月でした。みなさんは、新月や満月を感じて過ごされていますか?私は、月の満ち欠けが心や体に影響があると学んでから、カレンダーで気にするようになりました。満月のパワーを感じ、嬉しいことは普段よりもっと嬉しく感じたり、気に入らないこ・・・>>記事を表示する
心理学

あなたの周りに咲く恋の花

いくつになっても恋はできる。もしも、あなたが心から誰かに喜びを与えたいと思ったのなら・・・もしも、あなたが心から誰かを愛おしいと思えたのなら・・・もしも、あなたが心から誰かのために自分の人生をよりよく生きようと思うのなら・・・それが、本物の・・・>>記事を表示する
心理学

絵本から繋がったパスカルの名言

明日中学校で読み聞かせがあります。何の本にしようかと...「根っこのこどもたち目をさます」この絵本にしよう!決めたんです。初めて読むわけではないのですがなぜか今日は、お話しの中に出てきた植物『アシ(葦)』って何だ?  どれだ?? となったわ・・・>>記事を表示する
心理学

インターバル(休息)の効果

筋トレを3セットづつしているのですが、セットと合間にインターバル(休息)を挟みます。インターバルって、休息以外にも大きな意味があるんですよ。インターバルの長さでその効果が違うようです。●1分位なら筋持久力向上●2分〜3分なら筋肥大●3分〜5・・・>>記事を表示する
心理学

宇宙のリズムの中で生きるということ

宇宙の中に地球は存在し、その地球の上で生活している私たち、さて、、私たちの今の生活は一体いつまでこのまま続くの?!太陽系の星で生存している私達。地球が誕生して変化を遂げてきた。歴史の上でしか判断できないけど、それでも我らは生存している。。さ・・・>>記事を表示する
心理学

目線と、筋トレ心トレ

筋トレでの目線。案外重要だと考えています。【目線の位置】出来れば、目線を下げない。目線を下げると猫背になり本来鍛えたい部分ではないところに負荷がかかります。目線を上げすぎるのも首や肩に不要な力が入るようです。上でも下でもなく自然の状態で、ま・・・>>記事を表示する