心理学人間関係は刺激 アドラー心理学では「人の悩みは全て対人関係の悩みである」と言われてます。確かに、会社や友人、家族、ご近所付き合いなど、対人関係ばかり。関係があれば、よくも悪くもいろいろありますよね。先日、84歳の1人暮らしの伯母に、なぜデーサービスに行くの・・・>>記事を表示する 2022.12.28心理学
心理学ももちゃん (大切な家族のももちゃんが天国に旅立ちました。15歳でした。)わたしの家族になってくれてありがとう。楽しい時間を、癒しをありがとう。ももちゃんが天国に逝ったことを、みんな心では受け入れられないでいます。まるちゃんは、家中に残ったももちゃんの・・・>>記事を表示する 2022.12.21心理学
心理学方言は彩り 皆さんのお住まいのところの方言は、どんなのですか?私の住む豊橋は、<じゃん・だら・りん>が語尾につくんですよ。例えば、面白いじゃん(面白いですね)そうだら~(そうでしょう)食べりん(食べてみて)などなど。<じゃん・だら・りん>ではないけど、・・・>>記事を表示する 2022.12.14心理学
心理学~しないよりまし しなくてはならないことって沢山ありますね。わたしの場合、大掃除もその一つ。きちんとしたいと思えば思うほど、手が付けられない。ついつい後回しにしがちです。だから思ったんです。キレイにこしたことするにはないけど、掃除しないより(掃除する方が)ま・・・>>記事を表示する 2022.12.07心理学
心理学大切にされた喜び 玄関を開けると、見知らぬ小学生の男の子と女の子が計5名。どうしたのかと思っていると、先頭の男の子が【これっ!あそこに落ちてました。まるちゃんのですよね?】男の子の手のひらには、まるの首輪がありました。まるが散歩の途中どこかにひっかけて落とし・・・>>記事を表示する 2022.11.30心理学
心理学命のリレー いただいた命を全うしたいです。できれば順番をたがえることなくいきたいですね。子供は親より長生きしてほしい。逆は悲しいから・・・。子供の健康に支障があるのなら、親はなんとかして健康にしようとするでしょう。それこそ自分の健康を犠牲にしても・・・・・・>>記事を表示する 2022.11.16心理学
心理学知らないこと 生まれて初めて、ピーナッツの収穫をしました。わたしは、てっきりピーナッツは、木の実だから木の上の方にあると思ってました。実は、サツマイモのように、土の中に出来るんですね。初めて知りましたが、本当に驚きでした。知らないことを知ることって、いい・・・>>記事を表示する 2022.11.02心理学